
【宮西尚生】2019 Series 2の評価

総評
総合評価 | 9.5/10 点 |
押しも押されもせぬ日ハムの中継ぎエース。何年も何十試合もだてに投げてるわけではないですね。最大の特徴は2種類のスラーブ。見分けは簡単ではない上に対ピンチを発動された日には泣きそうになりますよね。管理人Tはシリ1を使っているのですが、リアタイでもかなりお世話になっています。もう一つくらい動く球があれば満点ですね!ちなみにシンカーは高めに投げても変化量が変わりません!
基本ステータス
球威 | 制球 | スタミナ |
82 | 73 | 58 |
狙いたい称号
球威型から変わらないのでどうするか。
★4 永久機関 球威+2 スタミナ+2
長所の球威を伸ばしつつスタミナを見栄えでCに乗せる笑 ちなみにTのシリ1はこれがついているが元々スタミナがCで制球が68なので制球上げたかったなあ笑
★3 勝利の使者 スピリッツ+30
まあ球威型から変わらないならこれだよね!
まあ何がきてもオッケーだね(開き直り
球種ステータス
第一球種
第二球種
やっぱり変化量の違うスラーブをどう使い分けるかが鍵になりますよね。シンカーは高めに投げても変化量がそのままなので便利!
特殊能力と効果
超対ピンチ◎
得点圏にランナーを背負うと能力が上がる
- 打者のミート中DOWN
- 打者のパワー中DOWN
キレ・改
キレのある変化球を投げる
- 変化球の曲がり始めが遅くなる
- 打者のミート中DOWN -8
ノビ
ノビのあるストレートを投げる
- ストレートの体感速度がUP
- 打者のミート小DOWN
対ピンチとキレがつくとスラーブがより厄介に、、、
前シリーズからの変更点
前半戦の活躍もあってシリーズ1から大幅に強化されています。
-基礎ステータス-
球威:81 → 82 (+3
制球:68 → 73 (+5
スタミナ:60 → 58 (-2
-投手適正-
変化なし
-球速-
ストレート:145 → 144
シンカー:122 → 121
スラーブ(両方):127 → 126
-球種-
変化なし
-球質-
ストレート:B → A
シンカー:C → D
-変化量-
変化なし
-特殊能力-
変化なし
全体的には強くなったと言えますね!!管理人Tも早くシリ2バージョンがほしくて震えてます!
Tリアタイおすすめ度
おすすめ度 | S |
スラーブ見切ってるから!などとのたまう輩がいますがそういう輩はたいていのボール見切ってるんでそういう輩に当たったら諦めてくださいw 特殊能力的にも変化球的にも使いやすいはずですよ!
まとめ
宮さんはもう安定的に日ハムブルペン陣を引っ張ってってくれてますよね。彼の昔話の記事読んだんですがすっごい努力家だなーと思いました、、、
宮西尚生選手2020シリーズ1の評価はこちら
