次の第2弾についてはこちら!


※最新版 2021OB第2弾が登場!全選手の評価一覧と当たりランキング
2021シリーズ2のOB第2弾が登場しましたね!このページでは項目別に全選手を徹底評価しています。火の玉ストレートを持った新・藤川球児選手や中村紀洋選手、山本浩二選手などの魅力的な選手が登場しました。このページで当たった選手や狙いの選手の評価を確認していってください!
2021シリーズ2のOB第1弾がスカウトに登場!!
シリーズ2最初の目玉、OB第1弾が登場しました!
毎年このタイミングは外国人OBが追加されていましたが、まさかの普通のOBが登場!
往年の名選手はさることながら、助っ人外国人も数名いますね。
外国人で登場予定だって強打の選手もいますから、補強しておきたいですね。
シリーズ2最初の戦力大補強のチャンスです。今回ポジションが1つ埋まれば今後のガチャ予定も変わってくる運命のスタートダッシュですので気合入れていきましょう。
このページではそんな全12選手の評価や解説を徹底的にしていきます!!
OB第1弾の人気選手アンケートを行っているのでぜひ最後までよろしくお願いします!
プロスピA2021OB第1弾登場選手一覧
まず今回登場したOB第1弾の選手一覧です!
| ソフトバンク | ズレータ |
| ロッテ | シコースキー |
| 西武 | 稲尾和久 |
| 楽天 | 福盛和男 |
| 日本ハム | 稲葉篤紀 |
| オリックス | 谷佳知 |
| 巨人 | 高橋由伸 |
| 阪神 | 掛布雅之 |
| 中日 | 山崎武司 |
| 横浜 | 斎藤隆 |
| 広島 | 安仁屋宗八 |
| ヤクルト | ホーナー |
それでは1人ずつ見ていきましょう。
ソフトバンク ズレータ

| 総合評価 | 8.5/10 |
| 攻撃力評価 | S |
| 守備力評価 | C |
| 特殊能力評価 | B |
| リアタイ評価 | A |
外国人OB2018でも登場した強打の助っ人。通称「パナマの怪人」です。大きな体格に独特の構えでファンを魅了しました。今でも乱闘のシーンは珍プレーでよく放送されています。ステータスも前回登場からミートが1UPしているので、デフォルトでAに乗ってきました。OBですが凸がしやすいというのは大きなメリットだと思います。管理人は持っているのでひそかに狙っています笑 打撃画面では画面からはみ出し、ピッチャー目線ではかなり大きいので威圧感もMAXです。
ロッテ シコースキー

| 総合評価 | 7/10 |
| ステータス評価 | B |
| 変化球・適性評価 | C |
| 特殊能力評価 | B |
| リアタイ評価 | D |
ロッテからはシコースキーさんでした。そこまで昔じゃないのでファンなら記憶に残っている方もいるのかなと。球威は高いですが他はそこまで高くないです。中継ぎと抑えが両方Sでいけるのはありがたいところ。ストレートがA以外は全部Eなので扱いづらい面もありますが、純正ならしっかりと確保したいところですね。
西武 稲尾和久

| 総合評価 | 9/10 |
| ステータス評価 | S |
| 変化球・適性評価 | B |
| 特殊能力評価 | S |
| リアタイ評価 | B |
神様仏様稲尾様。ステータスは文句なさすぎるほどの高ステ。もうトップオブトップと言えます。スタミナSも狙えますし、制球スタミナ同値というのは、リーグガチ勢の超上位勢はかなり嬉しいでしょう。以前にも登場しているので凸が進む人も多いのかなと思います。球種も特徴的で、左右にめっぽう強いパラメータとなっています。特能もいいので自操作は楽しめますが、最も力を発揮してくれるのはリーグになるでしょう。
楽天 福盛和男

| 総合評価 | 7/10 |
| ステータス評価 | C |
| 変化球・適性評価 | B |
| 特殊能力評価 | C |
| リアタイ評価 | C |
楽天のOB枠としては安定ですね。純正なら即極でしょう!球威77なので、これはできればAまでもっていきたいです。球種も標準的ですが中継ぎ抑えが凸なしでも両方いけるので初心者純正にも優しい存在。楽天純正以外は使うのが難しいかもしれないのがOBの厳しいところになりますね。
日本ハム 稲葉篤紀

| 総合評価 | 8.5/10 |
| 攻撃力評価 | A |
| 守備力評価 | A |
| 特殊能力評価 | C |
| リアタイ評価 | B |
オリンピックを率いた監督です。今回はハム版ということで、現役時代は稲葉ジャンプで盛り上がっていました。特殊能力に初球があるのですが、本人の引退後のコメントで、稲葉ジャンプを止めないために1球目は絶対打たなかったとのことでした笑 攻守共にトップではないもののハイレベルですね。積極守備で3値も高いので、ライトだけでなくレフトでも高水準で起用できます。
オリックス 谷佳知

| 総合評価 | 8.5/10 |
| 攻撃力評価 | A |
| 守備力評価 | A |
| 特殊能力評価 | A |
| リアタイ評価 | B |
オリックス版の谷さんです。以前の登場もありますね!中弾道ではあるものの、ステは比較的高いです。そして守備はメインのセンターだけでなく、レフトもBなのでこちらはかなり強いです。ただ、捕球がFなんですよね…そこが少し心配ですが攻守に強い選手です。オリ純正目線でいくと、センターが福本さんから谷さんにかわる人がこのタイミングでいるのかなといった印象です。ステも特能もミートはかなり上がるので打ちやすさは高そうです。
巨人 高橋由伸

| 総合評価 | 10/10 |
| 攻撃力評価 | S |
| 守備力評価 | S |
| 特殊能力評価 | S |
| リアタイ評価 | S |
19シリーズでも第1弾で登場したウルフです。ミートパワーAA同値のアーチスト。守備もレベルが高く特守でライトAというだけでなく3値も考えればレフトでもいけますね!特能もトップレベルの特能がついているのでシリーズ2最強ライトと言っても過言ではありません。つい最近通常盤でライトが出ましたが、このタイミングで由伸さんを取れれば他の純正以外は困らないですね。管理人も大のファンなので嬉しいです!みんなでフィールドセンスを見せつけてやりましょう!
阪神 掛布雅之

| 総合評価 | 10/10 |
| 攻撃力評価 | S |
| 守備力評価 | A |
| 特殊能力評価 | S |
| リアタイ評価 | S |
ご存知ミスタータイガースです。最後の阪神日本一の1985年を知る方です。ミパ82同値のアーチストは完璧。阪神目線で見ても大山選手がシリ2で弱くなってしまったのでサードを掛布さんで埋められるとかなりデカいですね!守備も比較的レベルが高く、特守で捕球C肩Bまでいくと安心感も大きいです、適性はおしくも69止まりですが…特能は超広角にアーチ、さらに存在感とバランスよく強いです。
中日 山崎武司

| 総合評価 | 9/10 |
| 攻撃力評価 | S |
| 守備力評価 | D |
| 特殊能力評価 | S |
| リアタイ評価 | A |
毎年楽天で出ていたのですが、ついに今年は待望の中日版となりました!!82の同値アーチストはリーグリアタイで無敵です。さすが両リーグでホームラン王ですね。しかし守備がけっこうきついですね…正直DHに置きたいと言ったところでしょう!特能もバランスよくレベルアップするトップクラスの性能がついているのでDHの枠をあげても全く問題ない選手だと思います。楽天版からの継承というのも視野ですね!楽天純正はスピ解放の要員でAをもらっておきましょう。
横浜 斎藤隆

| 総合評価 | 8/10 |
| ステータス評価 | B |
| 変化球・適性評価 | B |
| 特殊能力評価 | B |
| リアタイ評価 | C |
メジャーリーグと楽天でも大活躍だった横浜のエース。Aステはないものの球威制球はデフォルトで同値、AA同値も狙えますね。全ポジやることができますが球種は標準的なのであまりゲーム向きではないかなと。横浜純正はコンボ的にも必須の選手になりそうです。38年ぶりの優勝だった98年の時の成績です!
広島 安仁屋宗八

| 総合評価 | 9/10 |
| ステータス評価 | S |
| 変化球・適性評価 | B |
| 特殊能力評価 | B |
| リアタイ評価 | B |
ルーキーズで聞いたことのある名前だと思います!笑 ルーキーズのニコガクは阪神の選手ですが、広島の時の安仁屋さんが登場です。ステータスはオールA、球威型にも持っていくことができます!そして全ポジSでいけて注目ポイントは高速シュートがAであるのに加えて、シンカー方向にも斜めのシュートがありますね!リーグならかなり強そうですが、場合によってはリアタイでも有効かもです…
ヤクルト ホーナー

| 総合評価 | 9/10 |
| 攻撃力評価 | S |
| 守備力評価 | D |
| 特殊能力評価 | A |
| リアタイ評価 | A |
強打の外国人バッターが出てきました!ミパAAのパワヒ、いかにも本来外国人OBで出てきそうな選手のステータスです笑 守備がそこまでって感じなので起用が若干難しいところではあるかなと思います。ヤク純正はDHに入れたいですね!リアタイもバッティングだけならかなり脅威になりそうです。
12





